本10 石油で読み解く「完敗の太平洋戦争」

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 10日目の記事です。

日本は44年以降、油槽船が枯渇して石油の輸送ができなくなった。一方ドイツ軍は42年だけであったが英米の製造トン数以上の商戦を沈没させた。ドイツは大戦を通して1,100隻を超えるUボートを建造し、通商破壊に当たらせた。一方日本は大戦中に建造した160隻の潜水艦を戦艦と空母と戦わせた。

連合軍の商船を大戦期間を通してドイツは2200万トン、日本は50万トン喪失させた。対して米軍は日本の商船を860万トン喪失させた。

真珠湾攻撃で太平洋艦隊の活動を1年以上止まらせることのできる石油タンクと海軍工廠を見逃した。帰り道にも米艦隊の給油基地であったミッドウェー島の攻撃を行わなかった。

こんなの勝てる戦争も負けるに決まってるじゃん

本9 教養としての世界史の読み方

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 9日目の記事です。

今まで世界史を勉強したことがなくマクニールの世界史がピンと来ないなと思っていたこの頃。世界史の入門書として読むことにしました。

この本では時系列順に出来事を語るのではなく、次の7つの視点から世界史を語っていきます。

  1. 文明が大河の畔から発祥した理由。なぜ世界最古の土器が出土した日本では文明が発祥しなかったのか
  2. 歴史の経験は全てローマに詰まっていると言われるローマとの比較で見えてくる世界
  3. 世界史の同時代性。唯一神、貨幣、アルファベットは同時代に生まれた
  4. 民族の移動。民族間の関係を決定づけたのは何か
  5. 宗教が西洋史を左右する
  6. 日本に共和政は早すぎた
  7. すべての歴史は「現代史」である

最近、私が疑問に感じていた「ここ数年の世界情勢、なんか第二次世界大戦前夜ぽいな」という印象に対し、グローバル化の後にはナショナリズムの台頭がやってくるというのはなるほどなと思いました。4,5世紀のゲルマン民族の大移動、第二次世界大戦、そして現代と、ローマで起きたことがその後2度も起きていると。

本8 敵からいかに利益を得るか

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 8日目の記事です。

プルタルコス著の倫理論集の1篇です。

デール・カーネギーの『人を動かす』の元ネタと聞いて読み始めました。すべての自己啓発書はデール・カーネギーナポレオン・ヒル、スティーブン・コヴィーに帰着すると言われますが、これらの元ネタを知りたいなと思いつつ読みましたが、他の本の元ネタはなんだろう。

まあ、この本もクセノポンなど色々な偉人を引用していますが...

学ばなきゃならないことは「愛するものは愛の対象に対して盲目になる」。つまり、自分自身に対して公平な目で見ることができるのは自分を憎んでいる人間だけだということで。 誰からも好かれるにんげんはだめ

本7 書物の民

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 7日目の記事です。

著者はM.ハルバータル氏。

ユダヤ教の教典である聖書、ミシュナ、タルムードがどのように読まれてきたのか。ユダヤ教の社会においてどのような役割を担ってきたのかについての本でした。タイトルで買いましたが、ユダヤ教やその教典についてのバッググラウンドがない状態で読める本ではなかったです。勉強します。

ユダヤ教書物の宗教とされており、律法主義をもとに神の啓示に従ってユダヤ人は生きてきたそうです。一方、イエスは律法主義を批判したらしいですが、当のイエスは姦淫によって生まれた神の子、神の啓示に反したらそりゃ造反したくなりますよね。わかります。

神はモーセに「多数派に従いなさい」と言ったと言われています。これは全てのユダヤ人が教典を読み解釈を行うことで何が正しい解釈なのかを決定していくことであり、キリスト教の教会(聖職者)が決定した解釈が法となるのとは相反する考え方だと思います。

キリスト教のことは何も知りませんが、この本を読んだ限りではユダヤ教素晴らしいとなりました。

本6 荒れ野の40年 ヴァイツゼッカー大統領ドイツ終戦40周年記念演

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 6日目の記事です。

「過去に目を閉ざす者は現在にも盲目となる」で有名なヴァイツゼッカー演説です。出来る限り真実を直視することを国是としてきたドイツがナチやヒトラーへの回帰を厳しく規制するのは明らかに真実を直視する者の姿勢ではないし、善と悪という二元論で考えている人が多いように見受けられます。第一、二次大戦においてイギリスやフランスが同盟国、枢軸国側に対して軍事バランスを取らなかった責任は問われるべきだと思うし、後の冷戦では軍拡路線のワルシャワ条約機構に対して戦争を避けるためにNATOも軍拡を進めたことの意味を考えるべきだと思いました。

本5 モデリングー広い視野を求めてー

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 5日目の記事です。

AIC=-2(最大尤度)+2(パラメータ数)

なんでx2してるんだろう

モデルは対象の本質を抽出したもの。つまり人間のモデルの本質はそうゆうこと。世の中って残酷ですね

本4 統計学図鑑

これは本 Advent Calendar 2017 - Adventar 4日目の記事です。

統計学の研究室に所属しているはずが統計学のことを何も分からなかったので一般向けの本を読んでみた。 今まで理解しづらかった分布の話とかがすんなり入ってきました。

仮説検定が全然理解できなかったのですが(頭が悪い)、ある二つの標本が同じ母集団からドローされたか、別の母集団からドローされたかという単純な話だということがわかり嬉しかった。普通の統計学の本に詰まったときはまた読もうと思います。

ちゃんと勉強しろ